箱庭オーディは進化できるのか?

8月25日

暑さも峠を越したようで…白河は朝晩は涼しくて窓を開けていると…寒い位です。

箱庭オーディオもシステムのバージョンアップを図っています。
内容等については29日の専門誌の取材以降になります・・・

スピーカーの追加(3本)とメインアンプ(4チャンネルアンプ)及びチャンネルデバイダーです、
それに付随してラインケーブル(武藤製作所製のオーグラインケーブル)とスピーカーケーブル(サンシャイン製DIP FORMING無酸素銅線のSSP-Reference1.0)に変更しました。

届いた武藤製作所製のオーグラインケーブル。
イメージ 1

以外と細くしなやかです。
イメージ 2

のだやさんのSマイスターの作業場です。
イメージ 3

オーグケーブルをRCAケーブルとバランスケーブルに仕上げていただいています。
半田は拘りのゴールドニッカス半田です!!
イメージ 4

イメージ 5

仕上がりました!!
D-REN PROも届いていました。
イメージ 6

早速・・・これまで使っていたベルデンケーブルと交換して・・・
イメージ 7

これまで使っていたベルデンケーブル。
イメージ 8

D-REN PROはこのSPとウッドブロックの間に挟んんで使います。
イメージ 10

サンシャイン製のスピーカーケーブルもこのスピーカーに使います。
イメージ 11

CDも届きました。
イメージ 9

色々と小細工をしていますが・・・

努力が報われるか・・・失敗か???

確り聴き込みます!!




コメント

lib*r*_jbl

No title
遂にマルチアンプですか!

nazo_otoko

No title
ヒデさん、そうとうの打ち込みようですね。涼しくなったら聴きに行きますのでよろしくお願いします。

ヒデ

No title
リベロさん

マルチを言っても、ほんのおさわり程度です!!
チャンデバはジャジャオ改のdbxです、4chアンプもサウンドハウスのCPX4100です。

ヒデ

No title
nazo_otoko先生

出来る事を無理をしないでやってます。

出音の評価は桂川がしてくれるでしょう。
非公開コメント