比較的暖かな一日でした。
午前中は1時間ほどサイクリングをして、昼食後はオーディオラック(クワドラスパイアVENT)のポールを短い物と取り換えました。
以前にラックのガタつき(クワドラはスペーサーでクリアランスを多めに取ってあるので、組み上がりはぐらつきがあります)は、ステンレスのワッシャーを使って取りましたが、ポールの長さはそのままでした。
Blog de afuturaのO崎氏の実験ではポールは長い物より短い物方が、よりラックの強度が上がって音が確りして、切れが良くなると・・・コメントされていたの思い出して、自分も今日実験をしました。
これまで使っていたポールは25.6cmでしたが、21.6cmに代えました。
上の写真はこれまでの状態です。
下のポールにして4cm短くしました。
これまでは、天板の上にウエルフロートボード+薄型制振シード+マグスペンサー+Dプロップエクステンド。
この上にCDPが乗っていました。
現在の状態です、スッキリしました、放熱も問題ありません、以前は間隔があり過ぎました、ポールが短くなってラックが確りしたので、薄型制振シードを外しましたので、ウエルフロートボード+マグスペンサー+Dプロップエクステンド、上にCDPになりました。
(制振過剰は音が死にます!!)
音が落ち着いたら報告します。
コメント
lib*r*_jbl
遅まきながらブログ開設おめでとうございます。
私が半年間説得した甲斐がありました。笑
それにしても、精力的に取り組んでますね。
連休開けにでも、お邪魔させてください。
2013/04/14 URL 編集
ヒデ
2013/04/15 URL 編集
kan*da*sh*ei
さらに素晴らしい音で楽しめるのでしょうね。
感服です。
NOBORU_K
2013/04/16 URL 編集