• NHKの取材と電源系チューニング
    2月28日昨日、CDPとプリの電源に箱庭チューンをやるつもりでいましたが・・・NHKの取材(Eテレで来月放映予定)で出来なくなってしまいました。取材はリオデジャネイロパラリンピックでメダルが期待されている藤田征樹選手についてでした。取材の写真は撮り忘れました・・・藤田選手は北京パラリンピックに向けて、それまではトライアスロンの選手でしたが、スカウトをして2年間徹底して強化育成を図った結果、北京では...
  • 箱庭チューン
    2月26日24日から今日まで箱庭チューニングをしています・・・。電源系(IECコンセントとプラグ)と入、出力系のXLRバランスケーブルプラグとアンプ部の嵌め合い部のガタを無くして確りと接合しました。これまではブチル製のテープをプラグに巻いていましたが・・より効果が期待出来るMマイスタースペシャルの電磁波吸収テープ(硬くて伸び縮みはしません)を使って対策しました。電磁波吸収テープです。実物はシート状...
  • スーパーツィーターを追加!!
    2月23日昨日、アバンギャルドDUOにスーパーツィーターを4個追加しました、これまではBOSS(中国製)を1個付けていましたが・・・この度nazootoko先生のご厚意で4個譲りうける事が出来ましたので・・・早速と云うか漸くです・・・取り付けました(先生の処から届いてしばらく経っています)。スーパーツィーターの追加に関してはジャジャオさんの影響があります・・・あの音を聴いてしまうと・・・スピーカーの数を増...
  • オーディオアクセサリー誌&のだやさん
    2月21日昨日オーディオアクセサリー誌SPRING号が発売になりました。オーディオ仲間の惣野さんのリスニングルームが取り上げられていましたので・・・早速本屋でお買い上げ!!惣野のさんのリスニングルームは訪ねる度に・・・シルバンやアンク等が増殖しています!!自分も今回の状態の音は聴いていませんが・・・惣野さんからは器材の交換やルームチューニングをする度に結果を報告してくれるので・・・出音の想像は出来...
  • 届き物の中身・・・トラ食堂
    2月18日今日は久しぶりに・・・と云っても1週間ぶりですがトラ食堂へ・・・11時30分・・・相変わらず行列が出来ていますが・・・日差しがあって暖かでしたので、待っていても寒くはないでしょう。親方自ら麺を茹で上げてくれます・・・普通4~5杯分作ります。自分の場合は2杯までですね・・・さら湯は使いません・・・一度使って馴染んだ湯で処で茹で上げてくれます!!(馴染んだ湯で茹で上げた麺は、つるんとした喉越...
  • 我が家のひな飾り&今日の届き物・・・
    2月17日今日も寒い一日でした。午前中には横須賀のプロオーディオさんからの届き物が・・・中身については明日ご披露いたします。ひな祭りが近付いてきました。我が家のひな飾りは・・・例年家人が気合を込めて家の各所に飾ります!!先ずは玄関にダイニングにはスワロフスキーがわきを固めて・・・クリスタルのひな人形です。オーディオルームへの階段にはオーディオルームのピアノの上にも・・・LPレコードはレッド・ミッチ...
  • 今日の出来事
    2月15日今日は昨日、一昨日と大違いで寒い一日でした・・・この2日間がとんでもなく暖かだったので・・・今日の寒さは驚列に感じます!!今日は休刊日でしたので、スポーツ紙を買いにコンビニに・・・昨日の全日本選抜競輪の記事です、福島の3選手が決勝に乗りました。ゴールまで300mの鍔迫り合いは!!!インコース橙色の選手が先行していますが、2番手の選手が堪えきれず落車し、後続のピンク、ブルーのユニフォームの...
  • 乳酸研究会&日本は世界に誇れる国です!!
    2月14日バレンタインデー!!贈り物が届きました。自分が呑兵衛ですから・・・甘いものではなくて・・・からいものでした。ありがとうございます・・・おいしくいただきます!!昨日は東京大学駒場校で乳酸エネルギー研究の発表会がありました。井の頭線駒場東大前駅・・・流石東京大学・・・改札口を出ると・・・目の前が校門です。日本は世界に誇れる国です!!昨日は東京大学駒場校へ行くのに、東京駅から渋谷駅まで山手線で...
  • だるま市
    2月11日今日は300年の伝統を持つ白河だるま市がありましたので・・・家人と一緒に孫を連れて行って来ました。『白河だるま』は江戸時代白河城主の松平定信公がお抱えの絵師谷文晁にデザインさせました。顔が縁起の良い松竹梅と鶴と亀をモチーフにして描かれています。まゆは鶴、ひげは亀、あごひげは松、びんひげは梅、顔の下には竹を模様化し全体に福々しい感じが特徴で、その品の良さは日本一と言われています。歩くのも一...
  • こんなお酒をいただきました。
    2月10日NPO白河市体育協会と白河市教育委員会との懇談会。2016年のスポーツ振興と生涯スポーツによる健康寿命の獲得について。懇談会後は・・・乾杯で・・・呑みにケーション!!獺祭のスパークリング・・・日本酒のシャンパーニュですね!!次はこれ・・・獺祭純米大吟醸磨き3割九分つまみは・・・クジラカツです!!お次は飛騨の酒 天領大吟醸 山田錦3割5分です。次々と旨い酒が・・・田酒純米大吟醸・・・この酒...
  • 箱庭チューニング&誕生祝い
    2月7日昨夜は長男の誕生祝いを・・・44歳になりました。我が家の長女と長男は1年違いの2月1日生まれです。家人が心尽くしの手料理を用意してくれましたので・・・自分は飲み物を準備しました。先ずはビールで乾杯です!!次に・・・朝日酒造(新潟)の純米大吟醸『得月』をいただきました。酒米『ゆきの精』を28%まで磨いて作られた酒です・・・72%はぬかになってしまいます。上は我々が日常食べている米ですが・・・...
  • 今日は節分&メカニカルドーピング
    2月3日節分です。玄関に柊いわしを飾って・・・炒った豆を神棚にお供えをしてから・・福は内・・・鬼は外・・・我が家は若い者がいませんので・・・年男(6回目)でもありますし、自分が豆まきをしました!!各部屋・・・窓を開けて・・・福はーーー内・・・・鬼はーーー外・・・!!!終わったら喉がガラガラでした・・・ビールで喉を潤して・・・先ずは 節分の豆をいただいて・・・次に恵方巻きをいただきました。今年はオリ...
  • 昨日の訪問者・・・
    2月1日ちょっと前に年が明けたと思ったら・・・早くも2月です。昨日の訪問者は白河市体育協会副会長の三森一男氏の平成27年度福島県体育功労賞の祝賀会の際に話が纏まってお出でになった山ガールと、山男が2人・・・祝賀会の模様を少し・・・受賞者の三森氏は体協の仲間です!!乾杯・・・まだ酔わないのに・・・・ブレてますね。八海山純米吟醸、福島の地酒一歩己などなど日本酒をおいしくいただきました。ジャズ好きの山男...