自転車おやじのジャズオーディオ
自転車教室とMチューンのその後・・・
7月28日猛暑日、真夏日と連日ホットな日が続いています・・・白河も例外ではありません・・・連日30℃オーバーの暑い日の連続ですが・・・日が落ちると・・さわやか高原都市白河の面目躍如・・・涼しいさわやかな風が家の中に入って来ます。只オーディオを聴くには部屋を閉め切って・・・アンプの発熱も凄いので・・・エアコン頼りです。26日は自転車教室で、初めて泉崎国際サイクルスタジアムでトレーニングをしました・・...
2015
/
07
/
28
日記
DUOサブウーファーアンプのMチューン
7月24日今日のMチューンはアバンギャルドDUOのサプウーファーアンプを先日に引き続き行いました。オペアンプの交換と制振電磁波対策です。これまで使われていたオペアンプは一昔前に開発された物ですので最新の物に交換しました。5534⇒OPA627AP (上)5532⇒MUSE01 (下)5534からOPA627AP(2個の黒いやつです)に交換しました・・・この上に制振電磁波対策シートを張り付けます。 (...
2015
/
07
/
25
日記
市民大会自転車競技と自転車教室
7月22日先日、市民大会の自転車競技が行われ自転車教室の受講生も10名が参加して4月からのトレーニングの成果をみせていた。8時30分受付開始に合わせ集まった選手達・・・ 開会式の後の準備体操市民大会に出場しない3名は基礎トレーニング後に陸上競技場の外周トリムコースを周回してサイクリングロードへ!! 入校時には自転車に乗れなかった彼も400mタイムトライア...
2015
/
07
/
22
日記
レコードコンサートとライブ
7月21日昨日は白河市民会館でのレコードコンサートと黒磯の石山教会での高野正幹トリオ+1のコンサートを楽しみました。市民会館でのレコードコンサート。SPはJBL4550BK 2440+HL95 075(ネットワーク方式)アンプ・プレーヤー・CDPはデノン(コンサートはデノンのOBの方が主宰しています)那須塩原市での高野正幹トリオ+1ライブ石山教会 ビヤーガーデンは生憎の雨で・・・ ...
2015
/
07
/
21
日記
自転車レース&鳴らし込み!!
7月19日今日は第14回JBCF石川サイクルロードレースが石川町、浅川町の一周13.6Kmのコースを使って開催されました。台風一過…夏空の下其々のカテゴリーで熱い戦いが繰り広げられました・・・気温も30℃越えで暑かったので・・・フィーディングゾーン(補給所)は大忙しでした!!スタート前の静けさ・・・先導のバイクの後に…集団がエリートクラスのコーナーリング・・・フォームが安定してますね!!フィーディング...
2015
/
07
/
19
日記
自転車教室とのだや展示会
7月14日12日の日曜日は自転車教室でした。自分も童心に返って子供たちと一緒に自転車を楽しみました。準備体操です・・・・体幹を鍛えています。朝から暑い日ですので水分補給は欠かせません!!トレーニング一区切り毎に水を飲んで熱中症対策です。B、Cクラスの受講者は初めてのロードレーサー体験。一本橋走行は(50cm幅)、(30cm幅)、(20cm幅)をはみ出さないようにゆっくり走ります。Aクラスの800m速度...
2015
/
07
/
14
日記
Mチューン
7月13日前回のアップから・・・忙しさにかまけて10日間も過ぎてしまいました。7月10日、アバンギャルドDUOのサブウーファーと内蔵アンプをMマイスターの手でチューニングしました。まず、サブウーファー用のアンプが取り付けられているアルミの裏蓋を外して・・・内蔵アンプを取り出しました。出力200Wの内臓アンプです・・・大きなトロイダルトランス・・・オペアンプも4個使われています。サブウーファーは口径...
2015
/
07
/
13
日記
全日本ロードレース選手権大会
7月2日6月27、28日に第84回全日本ロードレース選手権大会が栃木県那須町黒田原の周回道路で開催されました。エリート男子は1周15Kmのコースを16周する240Kmで争われ、5時間55分の長丁場のレースを制覇したのは窪木一茂(チーム右京)でした。窪木は福島県学法石川高校から日本大学に進みインカレ等で活躍し、卒業後は和歌山県の職員に採用され競技を続けています。チーム右京に所属し、ナショナルチームの選手...
2015
/
07
/
03
日記
プロフィール
0g3rw9uejm0n
FC2ブログへようこそ!
最新情報
名雪祥代ライブ (09/28)
投稿は可能? (09/01)
無線と実験誌の取材が・・・ (08/31)
箱庭オーディは進化できるのか? (08/25)
届き物でバージョンアップ (08/11)
カテゴリー
未分類 (0)
日記 (607)
月別アーカイブ
2019/09 (2)
2019/08 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (4)
2019/04 (1)
2019/03 (6)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (4)
2018/07 (1)
2018/06 (11)
2018/04 (4)
2018/03 (7)
2018/02 (4)
2018/01 (9)
2017/12 (10)
2017/11 (6)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (10)
2017/07 (4)
2017/06 (1)
2017/05 (6)
2017/04 (7)
2017/03 (7)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (6)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (8)
2016/04 (7)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (12)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (6)
2015/09 (11)
2015/08 (4)
2015/07 (8)
2015/06 (11)
2015/05 (10)
2015/04 (10)
2015/03 (17)
2015/02 (17)
2015/01 (15)
2014/12 (12)
2014/11 (11)
2014/10 (13)
2014/09 (9)
2014/08 (7)
2014/07 (12)
2014/06 (12)
2014/05 (14)
2014/04 (18)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (14)
2013/12 (16)
2013/11 (6)
2013/10 (6)
2013/09 (11)
2013/08 (7)
2013/07 (8)
2013/06 (9)
2013/05 (14)
2013/04 (11)