• 我が家のマイブーム
    3月3日の『ひな祭り』に備え・・・ 我が家では、今いたるところに『ひな人形』が飾られています!!殆どが数センチ、最大でも10数センチの小さな人形です・・・ 玄関の下駄箱の上には・・・ 玄関の正面にはちょっと大きめ・・・ 船箪笥の上にも オーディオ室への階段にも・・・ 離れの囲炉裏の間にはちょっと大きめのが・・・と言っても10数センチですよ・・・ ダイニングには…焼き物です...
  • 日本一の天栄米と今日のCD
    天栄米(福島県天栄村産コシヒカリ)天に栄える村(天栄村)の米生産者のこだわりが日本一旨い米を作り上げました!!『漢方環境農法このお米は、日本一美味しい米作りを目指し、「米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」で5年連続日本一に輝いた「天栄米栽培研究会」の会員が、厳選した漢方土壌改良材を使用し、栽培期間中は無農薬、無化学肥料の栽培により「安全」・「安心」な食を作ることを目的に「漢方環境農法」で栽培された...
  • 試聴会とチームパシュートとワイン
    2月22日郡山市のオーディオNやで超度級オーディオの試聴会がありました、数日前の大雪の影響でガレージから車を出せませんのでJRの在来線に乗って行って来ました。 試聴システムの概要アナログプレーヤー  テグダス Air Force Oneトーンアーム       グラハム・エンジニアリング Phantom II Supreme  カートリッジ       テクダス TDC01 コンステレーションオーディオフォノイコラ...
  • チームパシュートとCD
    2月21日 今夜ソチオリンピックのスピードスケート最終種目の女子チームパシュート予選が実施されます。金メダル獲得を期待された男子500mは5位、6位に終わってしまい、未だメダルは無し…スピードスケートファンとしては最後の望みです!!チームのエースとして田畑真紀選手(バンクーバーでチームパシュートで銀メダルを獲得しました、その後ロンドンに向けて自転車競技にトライしました、我が家にも来て泊まり込み...
  • 今日のCD
    2月19日アマゾンから注文のCDが7枚届きました。昼間から雑用の合間にながら聴き… 明日から本格的に聴いてみます。 ジョルジュ・パッチンスキー   音はGOODですが湧き立つような熱さを感じません…期待はずれ?大橋祐子も…前作のブエノスアイレス1952の様なパッションを感じません。2作ともジャズ評論家のT島氏推薦のCDなんですけどね・…… ロバータ・ガンバリー二のThe Shadow of Your Smi...
  • 大雪・・・その後
    2月18日白河は2月7~8日(51cmの降雪)、14~15日(76cmの降雪)と合わせて127cm大雪が降りました!!自分がこれまで体験した事の無い降雪量です。 我が家の周りです… 家の前の道路は…除雪した雪がうず高く  我が家の老犬(王子17歳)の指定席は…暖房機の前。温風で体をアッチチにして…『犬はこたつで丸くなる』状態です!! 雪の中を散歩に連れ出しますが…寒いのですぐに帰りた...
  • 白河は76cmの降雪でした!!
    2月14日から15日にかけて大雪が降りました…2月としては観測史上最高の76cm積雪を記録しました!!勿論自分にも記憶がありません。 そんな大雪の中…のん兵衛達はマイタウン白河で開催された福島県内で醸された日本酒の試飲会に…集合!! 会場内はのん兵衛の熱気が…むんむん 純米大吟醸、純米吟醸、特別純米、純米、本醸造、等など…蔵元の自慢の酒が揃って…気に入ったお酒を心置きなく呑め…つまみも白河の...
  • 50年前の写真
    2月13日 本日、朝日新聞2月8日付けの夕刊が送られて来ました。 50年前・・・1964年東京オリンピック聖火リレーの写真が掲載されています。白河市近郊を(現在の比石地内を走っていると思われます…近くには日本一の手打ち中華のとら食堂があります)走っています・・・10月でしょう…稲刈りの手を休めてランナーを応援している様子が写っています…服装等…当時の様子が伺えます。 この聖火は各地をリレー...
  • 白河だるま市
    2月11日 建国記念の日 白河だるま市です。 だるま市の由来『天明3年(1783)白河藩に襲封した松平定信が藩の繁栄の為に農商工の産業振興政策を強力に推進し振興のため、青物市場や追駒と称する特殊市場の馬市を設けました。また、旧正月14日の初市(花市)で縁起物のだるまを売物とするため、だるまの絵付けをお抱え絵師・谷文晁(たにぶんちょう)に描かせたと伝えらています。これが、今では全国に名高い『...
  • 大雪と今日のCD
    2月9日昨日は一日中雪が降っていましたので…あまり積ると雪掻きが大仕事になるので都合5回も雪掻きをしました。PM11時にも玄関前から家の前の道路まで、この様に…雪掻きをして…寝ましたが。  翌朝起きてみると…何と云う事でしょう !!!!! 一晩で40cm以上の積雪が…降り始めからの積雪は50cmをオーバーしました。 こんなに降ったのは…ウン十年振りでしょう…いつだったのか記憶も曖昧です。&...
  • 今日も寒い!!
    2月6日昨日、白河はこの冬一番の寒さで-7.6度でした…お稲荷さんの水も(茶碗の水が5cmも)氷っていました。 午前にSEIBOさんご推薦のCDが届きました!! アビシャイ・コーエンのDUENDE『精霊』。イスラエル出身のベーシストです…今一人で聴いています…オリジナルの他にモンクやコルトレーンの曲も入っていますが…印象は。題名通り厳粛な感じです。 今日も昨日同様寒くて真冬日?? 昼はあっ...
  • 節分・立春
    2月3日異常に暖かい(白河は16.5度もありポカポカ)節分になりました。玄関に魔よけの『柊鰯』を刺して、豆を炒って・・・年男になって『福は内・鬼は外』と豆まきを!! 玄関の柊鰯 豆・・・年の数だけ食べると・・・その年は無病息災・・・70粒も食べられませんので7粒食べました。 2月4日節分を過ぎて今日は『立春』ですが一転して雪が降る寒い寒い日になりました。白河はうっすらと・・・でしたので...
  • 2月1日は??
    2月1日は長女43歳と長男42才の誕生日(年子です)。子育ては大変だったと思います(自分は競輪に専念していましたので…次女も年子ですが5月生まれなので学年は1年離れています)。 誕生会は6時30分から贔屓の寿司屋さんでした。 ので…お昼は愛犬と一緒にとら食堂へ(親方がパリで開催されたいたラーメン祭りに10日程行っていて…帰国したので土産話を聴きつつです)…!! 犬の鼻はもの凄いですよ、自分...