自転車おやじのジャズオーディオ
ご当地キャラ子ども夢フェスタ
9月21~22日白河で『ご当地キャラ子ども夢フェスタ』が開催されました好天に恵まれ、近隣から沢山の子供達が集まりました・・・全国から有名、無名のユルキャラが集結して・・・会場は大いに盛り上がっていました!! 各地のご当地ヒーローも・・・集まって・・・キャラクターを披露していました。 ステージではヒーロー達のショーが・・・ 有名漫画家からの復興支援メッセージ ご当地...
2013
/
09
/
23
日記
中秋の名月
今日は、旧暦の8月15日にあたり、十五夜、中秋の名月です。我が家でもかみさんが張り切って『月見飾り』をしました。サンテラスのトップライトから月明かりが・・・射し込みます。 ウサギが餅つきをしている様に見えますかね・・・・?? お団子を食べながらお月見はしませんでしたが・・・ 愛車モールトンも一緒にお月見を・・・・ 盃に月を写して・・・月見て一杯・・・グイッと呑み干しました・・・...
2013
/
09
/
19
日記
ジロ・デ・シラカワ
第2回ジロ・デ・シラカワは10月12日に実施されます。ポスターを道場の入口にも貼り付けました。ガッツポーズを決めるモデルは道場で高校時代から熱い汗を流して育った、スター競輪選手の伏見選手(アテネオリンピックの銀メダリストです、北京にも出ました)です。 先日は那須塩原市のサイクルベースMU61(ムロイです)に行って来ました。自転車好きが高じて・・・1年半前に店をオープンしました。店主の拘りが、店...
2013
/
09
/
16
日記
今日はオーディオ
今日のオーディオは、アドバイザーとしてお世話になっている方と共にスピーカーケーブルをチューニングしました。 下の写真は対策前の、これまで使用していたケーブルです。高音用のプラチナオーグラインケーブル(細い緑と白の縒り線です)に整振対策と併せて電磁波対策をしました。 初めに緑と白の縒り線に黒い整振と電磁波に効果のあるテープを巻きます。 黒いテープを巻き終わったら、その上に白いテープ...
2013
/
09
/
14
日記
もがき
2020東京オリンピックの開催が決定しました!! 今日は競輪選手の訓練日で(合同練習日で毎週水曜日されます)・・・・ジロ・デ・シラカワの協力願いを添えて行って来ました。 2020東京オリンピック開催が決まり、選手達のトレーニングにも情熱や気合が満ち溢れていて、大いにやる気を感じました!! これから厳しいトレーニングが・・・『もがき』(文字通り心臓が悲鳴を上げて呼吸がパクパクと苦しく為る...
2013
/
09
/
11
日記
2020年東京オリンピック
2020年東京オリンピック招致が決定した瞬間です。5時20分位だったと思います、ジャック・ロゲIOC会長が東京の名前を・・・感激して思わず万歳をしていました!!昨夜のプレゼンテーションから・・・今朝の発表までテレビの前に釘付け状態でした。 ロゲ会長が封を切って・・・東京の名前を読み上げた瞬間です!! その後契約書に署名を 今朝の読売新聞です。 1864年の第18回大会以来・・...
2013
/
09
/
08
日記
タングステンスパイク受けの経過報告
先月の24日にクアドラのラックのスパイク受けをマグネシュームからタングステンに換えて2週間が経過して、確りと馴染んだようです。おさらいですタングステンの比重 19.30 硬度 350 マグネシュームの比重 1.73 硬度 46タングステンはマグネシュームと比較して比重は11.3倍、硬度は7.6倍あります。因みにインシュレーターに多く使われている金属は下記の通りです。 ...
2013
/
09
/
07
日記
連勝の記録と東京オリンピック
連勝の記録です。日体大 男子水球部 376連勝 1974~1994年 21年間天理大 フィールドホッケー 331連勝 男子関西学生リーグ 26年間日紡貝塚 バレーボール 258連勝 1959~1966年 8年間 日大 自転車 30連勝 1983~2012年 30年間年に一回の大...
2013
/
09
/
06
日記
第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会最終日
月が変わって9月1日、第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会最終日ロードレースが行われました。トラックでライバル校に10ポイント差を付けていますが・・・近年、日大のロードチームに往年の強さは(30連覇当初は10位以内に5名は入っていました)??ですので心配です、ゴールして優勝が確定するまで安心は出来ません。確りと応援をします。 スタート前の選手達・・・其々が必勝を期してスタート前、前年度の...
2013
/
09
/
05
日記
第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会3日目
第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会3日目朝から雨です、今日はトラック競技のスプリント、チームスプリント、ケイリン、4Km個人追い抜き、4Km団体追い抜き、タンデムの決勝種目が実施されます。昨日の40Kmポイントレースに出場した和田力君は8周目で落車して鎖骨を骨折しながらしながらも、その後80周以上走り続けた執念の走りは・・・日大自転車部の精神である『なにくそ精神』を地で行く魂の走りでした・...
2013
/
09
/
04
日記
第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会2日目
八戸市の東運動公園にあるトラックで開催されている、第69回全日本大学対抗選手権自転車競技大会も2日目です。 朝食をたっぷり取って・・・朝から八戸沖で取れた『いが刺し』がうんまい・・・(ホテルの朝食は種類が豊富です・・・この後フルーツとヨーグルト、コーヒーで仕上げ)。 我が校のチームスプリント予選のスタートです・・・予選は2位通過でしたが・・・『決勝戦に向けエースに秘策を授けました』・・・決勝は...
2013
/
09
/
03
日記
プロフィール
0g3rw9uejm0n
FC2ブログへようこそ!
最新情報
名雪祥代ライブ (09/28)
投稿は可能? (09/01)
無線と実験誌の取材が・・・ (08/31)
箱庭オーディは進化できるのか? (08/25)
届き物でバージョンアップ (08/11)
カテゴリー
未分類 (0)
日記 (607)
月別アーカイブ
2019/09 (2)
2019/08 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (4)
2019/04 (1)
2019/03 (6)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (4)
2018/07 (1)
2018/06 (11)
2018/04 (4)
2018/03 (7)
2018/02 (4)
2018/01 (9)
2017/12 (10)
2017/11 (6)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (10)
2017/07 (4)
2017/06 (1)
2017/05 (6)
2017/04 (7)
2017/03 (7)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (6)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (8)
2016/04 (7)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (12)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (6)
2015/09 (11)
2015/08 (4)
2015/07 (8)
2015/06 (11)
2015/05 (10)
2015/04 (10)
2015/03 (17)
2015/02 (17)
2015/01 (15)
2014/12 (12)
2014/11 (11)
2014/10 (13)
2014/09 (9)
2014/08 (7)
2014/07 (12)
2014/06 (12)
2014/05 (14)
2014/04 (18)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (14)
2013/12 (16)
2013/11 (6)
2013/10 (6)
2013/09 (11)
2013/08 (7)
2013/07 (8)
2013/06 (9)
2013/05 (14)
2013/04 (11)