自転車おやじのジャズオーディオ
今日のオーディオとサイクリング
23日にスピーカーケーブルのチューニング(アクティブウーファーのケーブルにターミネーターを付けました)をして・・・昨日で1週間鳴らし込みを続けた結果・・・これまでに無い音がアバンギャルドから出るようになりました!!アクテブウーファーと中高音ホーンのスピードが揃って(これまではウーファーがどうしても遅れて・・・)リスニングポジションで聴いている自分に勢い良く、スパーンと抜ける音が飛んで来て・・・ご機...
2013
/
05
/
31
日記
今日の自転車
今日は一日中来客が多く・・・弟子達の指導も有ってサイクリングどころではありませんでした。漸く、時間が出来たのは4時を過ぎていました・・・いつものコースからサイクルスタジアム工事の状況を見てから、あぶくま自転車工房で、一息入れて帰って来ました。 スタジアム工事の進捗状況走路及びブルーバンドまでは仕上げの舗装が出来上がりました(ブルーバンドは舗装の内側の黒く見える舗装の部分です)。 この後はブリー...
2013
/
05
/
28
日記
エージング
ここの処、電源系、SPケーブル、ケーブルインシュレーターのチューンアップに加えてレーザーセッターを使ってスピーカーの位置決めを厳密に行い、リスニングポジションとの位置関係を修正しました。出音は調整前に比べ良くなって来ていますが・・・まだまだ落ち着きません。そんな時にはこのCDが・・・威力を!! 47トラックのシステムバーンインと14トラックのシステムデガウスを・・・何度もリピートしたので家人か...
2013
/
05
/
27
日記
よろこ日!!
今日の嬉しかった事・・・2題 まずは、オーディオ自分のオーディオルームには分電盤から6回路の電源コンセントボックス出ています・・・電源ボックスにはターミーター+マル秘の素子が入っています・・・十分良い音で鳴っていましたが・・・それに(◎秘密の素子を)加えて更なる更なるチューンアップを施しました。 今迄の電源コンセントボックスの内部です。 ターミーター、マル秘の素子が見えますが・・・更に電源...
2013
/
05
/
25
日記
今日のオーディオ
今日はスピーカーケーブルのチューニングをしました。アバンギャルド用スピーカーケーブルはトライワイヤー接続にしていますが、ミッド、ハイホーンとアクテブウーファーの音の繋がり、スピードが合っていません・・・(ウーファーの音が若干遅れます、弾む音やダンピング感も今一です)ので・・・アクテブウーファー用のスピーカーケーブルにオーグラインターミネーターを取り付けました。作業はお世話になっているオーディオNや...
2013
/
05
/
23
日記
泉崎国際サイクルスタジアムの工事状況
サイクルスタジアムの工事状況・・・5月16日の試走を終えて、17日以降は仕上げの上塗り工事が行われていましたが、本日で走路の舗装工事は終わりました、明日以降はブルーバーン(退避路)の舗装工事になりますが、2~3日で終わり、走路の舗装工事は完成します。 その後は仕上げの工事として雨天対策のスリップ止め工事があります・・・ウオークトップと言われる特殊な滑り止めを塗り上げて走路は完成します。 下の写...
2013
/
05
/
21
日記
今日のうれしい事とオーディオ用ヒューズの話
今日のうれしい事!!昨日に引き続き、弟子のN選手が岸和田競輪場で開催された全日本プロ選手権自転車競技大会の1Kmタイムトライアルで優勝しました、記録的には日本新記録(中国の昆明で記録されました、海抜1900mの高地です)の更新には至りませんでしたが・・・1分03秒885を出して優勝しました、因みにN選手はベラルーシ・ミンスクで2月に開催された2013世界選手権大会で1分02秒934を出しています(...
2013
/
05
/
20
日記
今日のオーディオ
今日はうれしい事が2つ!!まず一つ目は、門下生のN選手が5月9~12日別府競輪場で開催されたG3レースの『別府八湯ゆけむりカップ』の優勝にに引き続き、本日岸和田競輪場で開催された『全日本プロ選手権自転車競技大会記念競輪スーパー・ピスト・レーサー賞』でも優勝した事です!! N選手は念願だったロンドンオリンピックに出場しましたが・・・それ以降はモチベーションも下がって成績も今一歩の状態でしたが、今年に...
2013
/
05
/
19
日記
サイクルスタジアムの試走日・・・
東日本大震災で崩壊したサイクルスタジアムの復旧工事も順調に進んでいます・・・下地の舗装も仕上がって今日の試走日を迎えました・・・(日々真面目に頑張っている選手達の心意気が通じ)好天に恵まれ無事終了しました。2年数か月振りに走る走路の感触を確かめつつ・・・走って、違和感を感じ取った部分についての状況を施工者に報告していました。今後の最終工程では、試走の結果を基に修正を加え素晴らしい走路に仕上がるもの...
2013
/
05
/
17
日記
今日のオーディオとスタジアム試走前日
パワーアンプ・マークレビンソン20.5L(1989年発売ですから20数年物です)のメンテナンスが仕上がって来ましたので・・・我が箱庭オーディオシステムも本来の形に戻りました。(インシュレーター等については塗装等の仕上げ、手直しをして最善の状態で使っています)・・・ので、今後アンプのエージングが進めばこれまで以上の出音に・・・期待です!! 昨日、セッテングを終え・・・今日で2日目ですが・・・以前に...
2013
/
05
/
15
日記
今日のオーディオ
インシュレーター自分のシステムにはスピーカー、ラック用に大型のマグネシュームブロック製を使用しています。ケーブル類(SP、電源、ライン)にはアサダ桜のウッドブロックにマグネシューム製のケーブルスタビライザー、小型マグネシュームブロック、メタルスペンサーを適材適所で組み合わせたハイブリット構成になっています。只マグネシュームブロック、ウッドブロック共に地肌の儘なので見た目が美しくありません・・・オー...
2013
/
05
/
11
日記
逗子N邸訪問記
7日小田原まで行く用事が出来たので、Nメグジャズオーディオ愛好会会長にコンタクトを取って、オーディオ訪問をして来ました。 2月18日にもジャジャオさん、Yさんと訪問をしてNサウンドに感銘を受けて帰って来ましたが!! オーディオマニアの性でしょうか?・・・その後も昼夜を惜しんでセッテングの見直し、器材のチューニングを行った様です。 ...
2013
/
05
/
09
日記
ゴールデンウイーク後半
ゴールデンウイーク後半は天候に恵まれ晴天が続き、地元白河も県外ナンバーの行楽に向かう車で道路は混雑していました・・・そんな中でもプロは遊んではいられません、次の戦いに備えて厳しいトレーニングを重ねます。 弟子達が頑張っているだけに、指導には情熱を持って取り組まなければ思った結果には至りません!!彼らが集中すればする程、自分はそれ以上の意識と意気を持って対応しなければなりません・・・疲れました・・・...
2013
/
05
/
08
日記
今日のオーディオとサイクリング
今日は気温も上がりサイクリング日和でしたので、まずはサイクルスタジアムの工事の進捗状況を見に行って来ました。 此処の所気温の低い日が続きましたが・・・ポカポカ陽気でしたので(と言っても、いつもの道路の気温計は17℃でした)・・・足を延ばして栃木県境の追分の明神までのロングディスタンスでした(走行距離60Kmは日頃乗っている距離の倍です。 現役時代には、なんちゃない距離ですが、脊柱管狭窄症のリハビリ...
2013
/
05
/
04
日記
プロフィール
0g3rw9uejm0n
FC2ブログへようこそ!
最新情報
名雪祥代ライブ (09/28)
投稿は可能? (09/01)
無線と実験誌の取材が・・・ (08/31)
箱庭オーディは進化できるのか? (08/25)
届き物でバージョンアップ (08/11)
カテゴリー
未分類 (0)
日記 (607)
月別アーカイブ
2019/09 (2)
2019/08 (3)
2019/07 (3)
2019/06 (4)
2019/04 (1)
2019/03 (6)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/10 (2)
2018/09 (3)
2018/08 (4)
2018/07 (1)
2018/06 (11)
2018/04 (4)
2018/03 (7)
2018/02 (4)
2018/01 (9)
2017/12 (10)
2017/11 (6)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (10)
2017/07 (4)
2017/06 (1)
2017/05 (6)
2017/04 (7)
2017/03 (7)
2017/02 (8)
2017/01 (13)
2016/12 (8)
2016/11 (9)
2016/10 (6)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (6)
2016/06 (5)
2016/05 (8)
2016/04 (7)
2016/03 (13)
2016/02 (13)
2016/01 (12)
2015/12 (10)
2015/11 (12)
2015/10 (6)
2015/09 (11)
2015/08 (4)
2015/07 (8)
2015/06 (11)
2015/05 (10)
2015/04 (10)
2015/03 (17)
2015/02 (17)
2015/01 (15)
2014/12 (12)
2014/11 (11)
2014/10 (13)
2014/09 (9)
2014/08 (7)
2014/07 (12)
2014/06 (12)
2014/05 (14)
2014/04 (18)
2014/03 (15)
2014/02 (13)
2014/01 (14)
2013/12 (16)
2013/11 (6)
2013/10 (6)
2013/09 (11)
2013/08 (7)
2013/07 (8)
2013/06 (9)
2013/05 (14)
2013/04 (11)